いろいろ考えた。
2003年6月7日『世界がもし100人の村だったら』
同名の本を元にしたドキュメンタリー番組で、
マボが司会をしていました。
スーダンの少年兵やロシアのストリートチルドレンなど、
いわゆる「恵まれていない」子供たちのことが放送されました。
番組中で、「実際に何かをするのは難しいことだけど、『理解』をすることだけでも大切なこと」という感じのことを言っていて、ホントにそうだなぁと思いました。
そして、今現在、自分がこうしてPCに向かうことができることや、芸能人を見て騒げることや、自分の好きなことを勉強できることはすごく「恵まれている」ことなんだなぁと思いますね。
うっわぁ〜、なんかまじめに語ったわ〜(笑)
まじめに考えたあとに、この幸せをかみしめつつ
カウントダウン再開(笑)
トニコン名古屋公演参加まで、あと8日!
同名の本を元にしたドキュメンタリー番組で、
マボが司会をしていました。
スーダンの少年兵やロシアのストリートチルドレンなど、
いわゆる「恵まれていない」子供たちのことが放送されました。
番組中で、「実際に何かをするのは難しいことだけど、『理解』をすることだけでも大切なこと」という感じのことを言っていて、ホントにそうだなぁと思いました。
そして、今現在、自分がこうしてPCに向かうことができることや、芸能人を見て騒げることや、自分の好きなことを勉強できることはすごく「恵まれている」ことなんだなぁと思いますね。
うっわぁ〜、なんかまじめに語ったわ〜(笑)
まじめに考えたあとに、この幸せをかみしめつつ
カウントダウン再開(笑)
トニコン名古屋公演参加まで、あと8日!
コメント